産業廃棄物・汚染土壌 排出管理者講習会申し込みフォーム
令和3年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等 表彰国土交通大臣賞 受賞講習
(URL: https://www.3r-suishinkyogikai.jp/data/commend/r03_gaiyou/r03_04.pdf)
【対面講習】
1日(7時間)の講習で次の2回のうちからお選びいただけます。
日 程 :2025年7月16日(水)、2026年1月16日(金)
時 間 :10:00~17:00
受 講 料 :10,000円(テキスト、書籍代含む)
CPDS :6 unit
場 所 :(公財)産業廃棄物処理事業振興財団・・・東京・虎ノ門駅前
【オンデマンド講習】
対面講習の終了後にその内容を抜粋して配信します。
日 程 :お申込を受け付けています。
受 講 料 :3,000円(テキスト含む)
お申し込みは以下のフォームをご入力の上お申し込みください。
内容確認後、別途お支払いなどのご案内を差し上げます。
<受講申込先・問合せ先>
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 講習会事務局
電 話:03-4355-0155
Eメール:seminar@sanpainet.or.jp
【講習の内容】
講習の内容 | 対面講習 | オンデマンド講習 | |
---|---|---|---|
建廃の取扱いルール |
○建築物の解体、改修工事のルール |
○ | ○ |
廃棄物処理法の概要 |
○産廃の保管・運搬・処分の基準、委託基準 |
○ | ○ |
現場管理の注意点 |
○法違反・トラブル事例とリスク管理 |
○ | --- |
汚染土の取扱い |
○土壌汚染対策法の概要、汚染土壌の搬出 |
○ | --- |
建廃のリサイクル |
○新築・解体に伴う建廃の種類と現場分別 |
○ | ○ |