排出事業者関連情報
優良産廃処理業者認定制度
優良産廃処理業者認定制度(優良認定制度)は、廃棄物処理法の規定により、優良な産業廃棄物処理業者を都道府県・政令市が認定する制度です。
本制度のメリット
- 本制度を活用して処理委託先を比較・選定した記録(社内文書)を残して安心(※1)
- インターネット上で容易に優良な処理業者を探し、詳細情報を得ることでより安心で優れた委託先候補を選択可能
- 優良認定業者に委託している場合は、処理状況を公表情報により間接的に確認可能することで、実地確認の確認項目や実施頻度を減らして管理負担低減(※2)
- 多量排出事業者報告に優良認定業者への委託量を記載し、環境に配慮した事業活動の実施をアピール
公表情報の活用のしかた (458KB)
排出事業者向けパンフレット (3672KB)
環境配慮契約法
国や地方公共団体等が、環境負荷等に配慮して契約先を選定するための法律で、産廃処理については、優良認定制度が活用されています。
パンフレット (2749KB)
環境配慮契約法の概要及び基本方針・解説資料ポイント(p.23~38参照) (1751KB)
産廃処理業者の評価区分・配点例がp.31より掲載されていて、民間の排出事業者にも参考になります。
入札参加に必要な申請書類(例)及びチェックリスト(例)
排出事業者向けメール/情報管理サービス
委託先の処理業者を「お気に入り登録」して、最新情報を電子メールで受けとったり、一元的かつ効率的に閲覧・管理できる無料のサービスです。
適正処理関連
建設廃棄物3R/適正処理
排出事業者責任
廃棄物処理に関する排出事業者責任の徹底について(通知) (103KB)
環廃対発第1703212 号 環廃産発第1703211 号 平成29年3月21日
排出事業者責任に基づく措置に係る指導について(通知) (3405KB)
環廃産発第1706201号 平成29年6月20日
資源循環関連
廃棄物から資源を生み出し、さらにそれら再生資源から製品を生み出すなど、資源循環の先進的な取組事例を紹介しています。