産業廃棄物・汚染土壌排出管理者講習会
本講習が令和3年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰・国土交通大臣賞を受賞しました。
☆会場は東京の虎ノ門駅すぐです。→ 地図はこちら。 ☆前日までお申込みいただけます。(満席の場合、次回のご案内になります。) ☆感染症対策として、検温、マスクの着用等へのご協力をお願い致します。 【 注意 】会場に駐車場は御座いません。ご来場の際は、公共の交通機関をご利用いただくか、 ご自身でご手配いただきますようお願い申し上げます。 |
◆ お申込み方法 ◆ (※下記(1)(2)のいずれかの方法でお申込みください。) お問い合わせ → TEL:03-4355-0155 講習会事務局(つかもと・かたやま)までお気軽にご連絡ください。 |
出張講習のご案内
(受講のお申し込みはお電話にてお願いします。)
- おおむね10名以上で希望される場合は講師を派遣します。
- 土、日、祝日、夜間の開催も可能です。
- 講習会場(会議室等)は申込者様にてご用意願います。
- 講師の交通費をご負担いただきます。
※講習会終了後(人数確定後)に受講料を請求しますので、受講者数が未確定でも開催できます。
※開催条件に応じて継続学習(CPDS)の認定が可能です。
※受講料につきましては、ご希望の講義内容・時間・受講者数等に応じた協議が可能です。
出張講習の開催状況・実績 (509KB)
出張講習の手引き (733KB)
講習テキスト
その他
本講習が令和3年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰・国土交通大臣賞を受賞しました。(2021.10.26)
受賞広報用リーフレット (483KB)
3R推進協議会ホームページ (318KB)
残土・汚染土の不適切な埋立事例 (306KB)
建設系廃棄物の不法投棄発生要因に関する一考察 (242KB)
「産業廃棄物・汚染土壌排出管理者講習会」の目的と効果等 (410KB)
受講者の声 (157KB)
講師:(公財)産業廃棄物処理事業振興財団 片山和俊
講師:(一財)先端建設技術センター 企画部次長 新妻弘章