刊行物・財団ニュース

刊行物

財団ニュース

  • 2009年04月28日
    第54号 (1.8MB)pdf
    • 退任に当たって
    • 循環型社会における産業界の役割[シリーズ第7回]
    • 微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会の動き
    • 産廃振興財団の動き
  • 2009年01月31日
    第53号 (3.9MB)pdf
    • 廃棄物・リサイクル事業の新たな発展をめざして
    • 現場を大切にしつつ経営改革を
    • 第15回全国担当者会議開催
      ■不法投棄の未然防止と原状回復支援事業の取組
      ■産業廃棄物処理における温暖化対策について
      ■低濃度PCB汚染物への取組
  • 2008年10月30日
    第52号 (1.9MB)pdf
    • 現場重視、原点に返って不法投棄対策目標までもう一歩
    • 産業廃棄物課長就任にあたり
    • これからの廃棄物の適正処理と不法投棄対策
    • 循環型社会における産業界の役割[シリーズ第5回]
    • 産廃振興財団の動き
  • 2008年08月15日
    第51号 (2MB)pdf
    • 低濃度PCB問題の解決にむけて
    • G8サミット・環境大臣会合における3Rの国際的推進に向けた成果
    • 特集 有害廃棄物問題の動向
      ■微量PCB混入廃重電機器の処理に関する専門委員会の動き
      ■低濃度PCB汚染物の焼却実証試験の実施状況
      ■微量PCB混入廃電気機器等収集・運搬ガイドラインの検討状況
      ■微量PCBの測定方法に関する今後の方針について(案)
      ■PCBによる汚染土壌
      ■アスベスト問題の動向
    • 循環型社会における産業界の役割[シリーズ第4回]
    • 産廃振興財団の動き
  • 2008年04月25日
    第50号 (2.2MB)pdf
    • 財団NEWS創刊50号(財団設立15周年)を迎えて
    • 産業廃棄物処理・リサイクルを支える財団に
    • 循環型社会における産業界の役割[新シリーズ第3回]
    • 産廃振興財団の動き
  • 2008年01月30日
    第49号 (3.7MB)pdf
    • 財団に求められる役割とは
    • 総合環境ビジネスへの挑戦
    • 第14回全国担当者会議開催
      ■不法投棄の未然防止と課題
      ■循環型社会に対応した廃棄物管理と計画
      ■PCB廃棄物への取り組み
    • 循環型社会における産業界の役割[新シリーズ第2回]
    • 産廃振興財団の動き
  • 2007年10月30日
    第48号 (2.5MB)pdf
    • 産廃対策の制度改革と方向
    • 解説3編
      ■再生利用認定制度に係る施行規制一部改正へ
      ■欠格要件をめぐる現状の問題と今後の動き
      ■物品賃貸業に係る木くず等が産廃へ
    • 循環型社会における産業界の役割[新シリーズ第1回]
    • 産廃振興財団の動き
  • 2007年07月27日
    第47号 (1.8MB)pdf
    • 循環型社会の構築を世界規模の視点で
    • 世界に広げる3Rの環
    • 優良化推進事業(速報)アンケート結果
    • 産業廃棄物処理業 経営塾 OB研修会と第4期開始!!
    • 債務保証業務シリーズ17 バイオソリッド燃料化

PAGETOP